熟年広場はサクラを使う詐欺アプリ!退会・返金方法を徹底調査!

※当サイトはPRを含む場合があります

熟年広場はサクラで男性からお金を巻き上げる、最低の詐欺アプリだ。登録してしまった人は、即退会を推奨する!

この前熟年広場に登録してみたんだけど、「景子」という47歳の女性からメッセージを受け取ってかなり怪しいことに気づいた。

どうにもこの女性、サクラくさいんだ。

オタク出会い系体験談筆者
オタ男

写真はやたら美人だし、いきなり位置情報を送りつけてくるし。消防署にいるのも意味わかんなかった。

なので、嫌な予感がして、2台目のスマホから適当に「北海道」で登録してみた。

オタク出会い系体験談筆者
オタ男

サクラを使っているアプリは、同じ女性のプロフィールを使いまわしていることが多い。なので、大抵2つアカウントを登録するとスグにボロがでるんだよね。

すると、悪い予感が的中。登録直後、景子からメッセージが来てしまったんだ…。(´;ω;`)

景子は「北海道・横浜」に2人いることになっていた。

他にも、

  • あいりん
  • まゆ
  • あきとママ

などのユーザーからも、登録直後のタイミングでメッセージが来た。景子と同じく、みんな北海道と横浜に2人同姓同名・同じ写真で登録していることになっていたんだ。

すでにアプリをスマホに入れてしまった人は、もしかすると見覚えがあるかもしれない。ピンと来た人は、メッセージをチェックしてみてほしい。きっと、同じ女性がいるはずだ。

もう、いうまでもないと思うけど、あえてもう一度いっておこう。

オタク出会い系体験談筆者
オタ男

熟年広場に生身の女性はまず居ない。サクラを登録地域ごとに使いまわして運用している、詐欺アプリだ!(# ゚Д゚)

✓今から会える優良サイト5つ

熟年広場の退会方法

熟年広場でメッセージの相手をしているのは、出会い目的の女性のフリをしてポイント購入を誘うサクラ。

オタク出会い系体験談筆者
オタ男

使う価値はマジでないゾ!!(# ゚Д゚)

登録してしまった人は、以下の2ステップで退会してアプリを削除してしまおう。

  • ステップ1.登録した個人情報を削除
  • ステップ2.設定画面から退会手続き

ステップ1.登録した個人情報を削除

熟年広場は詐欺アプリなので、個人情報の管理が行き届いているとは到底思えない。なので、登録したプロフィールは退会前に必ず削除しておこう。

オタク出会い系体験談筆者
オタ男

写真や自己紹介などを悪用される可能性もあるからね。

登録した個人情報は、マイページの「編集」ボタンをタップすることで編集可能だ。

  • プロフィール写真
  • ボイス登録
  • ニックネーム
  • お住まい
  • 自己紹介

上記の項目の中に登録したものがあれば、全て削除。これで退会の準備は完了だ。

ステップ2.設定画面から退会手続き

オタク出会い系体験談筆者
オタ男

プロフィールの内容を削除したした人は、退会の手続きに進もう。

退会はマイページの設定画面から可能だ。

手順は以下のとおり。

1.マイページの「設定」をタップ→「アカウント削除」をタップ

2.削除理由を選択して「アカウント削除する」をタップ→「このままアカウント削除する」をタップ

アプリのスタート画面に戻ったのを確認できたら、これで熟年広場とは完全におさらば。

オタク出会い系体験談筆者
オタ男

アプリを削除して葬り去ろう!(# ゚Д゚)

ぽまいらにワイがいつも使ってる出会い系を紹介したいと思う
非モテでコミュ障な童貞オタクの僕でも出会えた優良出会い系を5つ紹介。「PCMAX,ハッピーメール,Jメール,ワクワクメール,YYC」この5つなら、どんなに自信がない人でも出会えるはず。

熟年広場はサクラの口コミで評判の操作をしている

熟年広場のアプリレビューを見て、「評価が高いし良いアプリかも!」と思った人もいるんじゃないかな?

しかし、この評価は全くのデタラメ。

レビューの内訳を見てみて欲しい。

評価は、星5か星1つの真っ二つにわかれているんだ。

それもそのはず、熟年広場はアプリの評判すらやらせ。つまり、サクラを使ってアプリの評価をごまかしている!(# ゚Д゚)

その証拠に、アプリにはこんな口コミがあった。

会員男性に五つ星をつけてレビューを書けばポイントをあげるという悪徳サイト
引用:appstoreレビュー

つまり、熟年広場は直々に会員をポイントで釣ってサクラのレビューを書かせていたというわけだ。

実際アプリストアのレビューは、以下のような適当な内容の高評価がかなり目立つ。

引用:appstoreレビュー

一応良いことを書いているような口コミもあるが、じっくり見てみると一人も「出会えた」という人がいないことが分かる。

引用:appstoreレビュー

熟年広場の本当のレビュー・口コミは星1

熟年広場の本当の利用者の声は、星1のレビューにしっかりと書かれていた。

引用:appstoreレビュー

  • サクラが話を引き伸ばしてポイントを消費させて、ポイントを買わるっていうよくあるパターンじゃないでしょうか。
  • 馬鹿正直に返信しているとあっという間に無料ポイントは無くなり直ぐに課金しなければならない状況になります。
  • コインを買わせるような会話しかできません。

などなど、サクラと気づいてレビューに書き込んでいる怒りの声が、本当の熟年広場の利用者の口コミだ!(# ゚Д゚)

火のないところに煙は立たないとはよくいったもの。いくらレビュー操作でサクラを使おうが、サクラを使って利用者を騙している事実は隠しきれない。

オタク出会い系体験談筆者
オタ男

早急に熟年広場がアプリストアから削除されることを願いたい!!

熟年広場に払ってしまったお金は取り返せる?

熟年広場に騙されて課金してしまった人の中には、「このまま食い下がれるか!」と怒りを抑えきれない人も多いはず。

そこで、なんとか課金してしまったお金を取り返す方法はないか調査してみた。

アプリストアの申請が通れば返金される可能性あり!

熟年広場は、Appleの「App Stote」とgooleの「Google Play」からインストール出来るアプリだ。

「App Stote」「Google Play」どちらにも返金手続きを申し込むフォームがあり、申請が通れば課金額が取り戻せる可能性がある。

それぞれ手順と申請の注意点をまとめておくので、課金してしまった人は試してみて欲しい。

App Stote(iphone)で熟年広場をインストールした場合

iphoneで熟年広場をインストールした人は、以下の手順で返金申請が可能だ。

  • 1.reportaproblem.apple.com にログイン
  • 2.「項目を選択してください」をタップ→「返金をリクエストする」をタップ
  • 3.返金を希望する理由を選択し、「次へ」を選択
  • 4.熟年広場の課金履歴を選び、「送信」を選択

ただし、必ず返金が通るわけではないので要注意。また、返金期限は明確には設けられていないけど、時間が経過するほど返金に応じてもらえない可能性が高くなる。

オタク出会い系体験談筆者
オタ男

最近課金したという人は、なるべく早めに申請しておこう!

Google Play(Android)で熟年広場をインストールした場合

Android端末で熟年広場をインストールした人は。以下の手順で返金申請が可能だ。

  • 1.play.google.com にアクセス
  • 2.右上のプロフィール写真をタップ
  • 3.「お支払いと定期購入」 をタップ→ 「予算と注文履歴」をタップ
  • 4.返品する注文について、「問題を報告する」をタップ
  • 5.返金理由を選択
  • 6.フォームに必要事項を記入し、「払い戻し希望」と記載
  • 7.送信をタップ

ただし、返金には「購入後48時間以内」という短い制限が設けられている。

オタク出会い系体験談筆者
オタ男

すでに経過している場合は、泣き寝入りになってしまう可能性がある…。

課金して48時間以内サクラに気づけた人は、すぐにでも返金申請を行ってほしい!

運営会社は返金に応じない可能性大

熟年広場の運営者に直接返金を交渉することは出来るのか、調査してみた。

熟年広場の特商法ページに、運営者情報がアプリストアに記載されていたので、以下にさらしておこう。

役務の提供者 株式会社ISLAND
所在地 東京都新宿区百人町1丁目22-7 グリーンハイツ千加松ビル
運営責任者 熟年広場運営事務局
お問い合わせ先 info@middle-place.rest
受付時間 平日10:00~18:00

株式会社ISLANDという名前と所在地は、一応記載されているようだね。

ただ、運営責任者はなぜか「熟年広場運営事務局」となっており、「アプリを運営しているけどあくまでも責任者ではない」、といい逃れしようとしている事がうかがえる。

問い合わせ先も一応書かれていたのでメッセージを送ってみたけど、1週間待っても音沙汰なし。

オタク出会い系体験談筆者
オタ男

返金に応じるつもりは100%なさそうだ…(´;ω;`)

株式会社ISLANDが実在する会社なのかも、国税庁法人番号公表サイトで検索を行って調べてみた。

すると、以下の情報が見つかった。

法人番号:40110109270
商標又は名称:株式会社Island
商標又は名称(フリガナ):アイランド
本店又は主たる事務所の所在地:東京都新宿区百人町1丁目22-7 号
最終更新年月日:令和2年10月27日


引用:国税庁法人番号公表サイト

住所と会社名が一致しているので、アプリの特商法ページに記載があった会社と同じで間違いだろう。

法務番号あるということは、登録されている会社というのは確かなよう。ただ、この住所の場所に本当に会社があるのかかなり怪しいところ。

住所にある建物グリーンハイツ近加松というビルは、ワンルームの貸しオフィスだ。こんなところで出会い系アプリの運営をシコシコとやっているとは到底思えない。


出典:https://www.good-one.estate

憶測にはなるけど、名前だけ借りて適当に会社住所として登録しているのではなかろうか。

オタク出会い系体験談筆者
オタ男

熟年広場を運営する株式会社ISLANDは、存在するかすら怪しい会社だ!(# ゚Д゚)

熟年広場に登録したら危ない?請求が来る?

熟年広場に既に登録してしまった人は、「かなりヤバそうなアプリだけど、個人情報とか請求とか大丈夫?(´;ω;`)」と気になっているんじゃないかな?

結論から言うと、登録してしまっただけであればそこまで危険性はないよ。

熟年広場に登録してしまったらどうなるのか、くわしくまとめておくので、心配な人はチェックしてみてほしい。

ポイントを購入していなければお金は発生しない

熟年広場は、インストール自体は無料のアプリだ。つまり、アプリをスマホに入れてしまっただけでは、請求が発生することはない。

オタク出会い系体験談筆者
オタ男

なのでこの点は安心して欲しい!

ただし、アプリ内で以下のページからコインを購入してしまった人は、既に請求が発生しているので要注意。

しかし、

  • iphoneから課金してしまった人はApp store
  • Android端末から課金してしまった人はGoogle Play

から返金申請ができるので、申請が通ればお金を取り返せる可能性はある。

オタク出会い系体験談筆者
オタ男

手順については上でくわしく解説しているので、まだ間に合う人はチェックしてはやめに返金申請を行おう!

GPSで自宅や職場がバレる事はない

熟年広場は、「スマホのGPS情報を使って近くの人と出会える」という機能を売りにしている。

アプリをインストールした時、このような説明画面を見た記憶があるはず。

ここで「1度だけ許可」「Appの使用中は許可」を選択していた場合、スマホのGPS位置情報がアプリに共有されていることになる。

オタク出会い系体験談筆者
オタ男

え、これって自宅とか職場がバレるのでは…?(´;ω;`)

と心配になってる人も多いんじゃないかな?

位置情報だけでそこまでの個人情報がバレることはないので、そこは安心して大丈夫だ。

というのも、スマホのGPSはそこまで正確なものではなく、大まかな場所を表示させることしかできないんだ。なので、住所までくわしく分かるわけではない、

もしかすると運営が見ている可能性もあるけど、わざわざ一人ひとり

  • 夜はいつもここにいるからこの辺りが家なんだな
  • 昼はずっとここにいるから職場はこのあたりか

など情報を追っているとも考えにくい。

熟年広場がGPS機能を使っているのは、近所にいる風の女性を装ってサクラからメッセージを送らせるため。ただそれだけの理由だ。

オタク出会い系体験談筆者
オタ男

女性から送られてきた位置情報は全てデタラメなので、絶対に信じないように!(# ゚Д゚)

個人情報をアプリ内で出していたら要注意

熟年広場はサクラで男性を騙して儲けており、運営会社も存在するかすら怪しい、まともではないアプリだ。

個人情報を悪用している可能性もあるので、プロフィールに電話番号やメールアドレスを登録してしまった人は少し注意が必要かもしれない。

もし個人情報をプロフィールに書いてしまっていた人がいれば、退会する際は必ずプロフィールを削除しておくようにして欲しい。

また、当分は怪しい電話やメッセージに注意しておくことも大切だ。

オタク出会い系体験談筆者
オタ男

知らない番号やアドレスから連絡が来たら警戒するに越したことはないので、頭の片隅に入れておこう!

シニア世代は本当に出会える出会い系を使おう!

ここまで解説してきたように、熟年広場はサクラで男性にポイントを課金させるだけが目的な詐欺アプリだ。

ただ、世の中には熟年広場のような詐欺アプリだけではなく、サクラのいない本当の出会いの場を提供する優良アプリも確実に存在している。

普段僕が使っている優良なところを紹介しておくと、以下の2つはサクラがいなくてシニア世代の出会いにもおすすめだ!

くわしく情報をまとめたので、本当に出会いたいシニア世代に向けて最後に紹介しておこう!

日記で気軽に同年代と交流できる「Jメール」

サービス名 Jメール
運営会社 有限会社エムアイシー総合企画
運用歴 24年(2024年時点)
累計会員数 1000万人以上
料金 メッセージ1通50円
公式HP https://happymail.co.jp

Jメールは累計会員数1000万人以上、運用歴20年以上の老舗出会い系。

運用歴の長さや会員数の多さからも分かるように、堅実なサクラのいない運用でコツコツと会員数を増やしてきた実績のある、信頼出来る出会い系サービスだ。

メッセージ料金も熟年広場の100倍優良で、熟年広場はメッセージ1通送信に対して370円かかるのに対し、Jメールは1通50円とかなり良心的。

また、Jメールは運用歴が長い老舗ということもあり、昔からのユーザーも多い。

オタク出会い系体験談筆者
オタ男

日記というブログみたいなコミュニティーには、40代から60代まで幅広い大人世代の女性が活動しているよ。

Jメールの日記は年齢別に記事を書いている人を絞り込める。なので、以下のようにサクッと同年代の女性を見つける事が可能だ。

自分で日記を書いたり、日記を書いている女性にコメントして交流出来るのも楽しい。すぐに会うより、じっくり話して中を深めたい人にもJメールはうってつけだ!

オタク出会い系体験談筆者
オタ男

ぜひ、Jメールで本当の出会いを試してみて欲しい!

とにかく人が多くて出会いやすい「ハッピーメール」

サービス名 ハッピーメール
運営会社 株式会社アイベック
運用歴 24年(2024年時点)
累計会員数 3000万人以上
料金 メッセージ1通50円
公式HP https://happymail.co.jp

ハッピーメールはJメール同様運用歴の長い老舗出会い系だ。会員規模はJメールよりもさらに大きく、業界最大級の3000万人となっている。

会員数の多さから分かるように、40代~60代の大人世代の利用者はどこよりも多くて、シニア世代の出会いにもうってつけだ。

ハッピーメールにもJメールと同じように「日記」というコミュニティーがあり、毎日たくさんの人がブログ感覚で日常をアップしている。

日記投稿は、こんな感じで年齢や地域ごとに絞り込むことが可能だ。

書き込み数がとにかく多いので、日記から交流が生まれて自然と出会いに繋がりやすいよ。

オタク出会い系体験談筆者
オタ男

とにかく色んな人と話してみたいという人は、ハッピーメールから始めてみるのがよいかも!

タイトルとURLをコピーしました